昨日は連休初日に関わらず店を妻に任せて山形県米沢市へGO==
いつもコメントをくれているお客様itachaさんが企画・立案!!
雅山流醸造元【新藤酒造店を囲む会】in
割烹「加津]
のお手伝い、お酒飲みの為だけに行ってきました(笑)なるべく早く着いてお手伝いしたいという献身的な気持ちが強かったからか1時間で到着(?)が、時すでに遅し、既に準備終了、待っていたのは腹ごしらえ(笑)
割烹「加津」特製カレーライスに新藤酒造の仕込み水
が何とも旨い組み合わせ、何もしてないのに・・・
ご馳走様でした。一応仕事があったので・・・

真ん中が
新藤酒造店・専務、水色の半被の方が新藤さんの
若奥さん(?若くない?)ではなくて割烹「加津]のお上さんと旦那さんです(笑)
出品のお酒は
「雅山流」「裏・雅山流」と
鑑評会出品の純米大吟醸の15BY・16BYのほぼフルラインナップと言うことでお客さんの皆さんはウハウハ状態、特に出品酒は人気が高く、酒を注いでいる僕にとっては驚き(@。?)ソウナノネ~




参加者は同業者のGさん、Mさんに仙台の日本酒好き好き軍団の方々、遠くは栃木からHさん、地元スナックのママに和尚さん、先生方までさまざま。
みんな日本酒が好きで好きで仕方がない面々の方ばかり、楽しそうでした。
【2次会】

会の間は酒注ぎに徹した?私にとってはここからが本番
場所を「のり蔵」さんに移して、改めて
♪乾杯♪

寿司をつまみながら、2次会用の雅山流を堪能、この2次会用にとitachaさんが盗んできた(くすねてきた)無濾過生原酒半年熟成のお酒まで登場、それが特に好印象(でも蔵にはありませんとのこと)ご馳走さまでした。
【3次会】

もう1件ラーメン屋に向かっていたはずが、米沢チームお決まりの居酒屋さんへ、ここにも雅山流「如月」がありガンガン飲む。
竹輪天、湯豆腐、懐かしのチャルメラetc・・つまみつつ、米沢話で盛り上がる。
本日これにて終了(^0^<飲んだな~今日も
のつもりが
【強制4次会】
会津坂下のG酒屋さんitachaさんに脅されながらさらわれる(笑)
シャンパン飲みたいと暴れるが、そのバーにはナシ。変わりに白ワイン。
白ワインのお供に【チーズ&ナッツ】を声高らかに注文、これが旨かった。
ん~結局飲んじゃってました。終了3時、皆さんご苦労さまでした。
【9日本日】
きちっと8時に起きて10時ピッタリに店到着、働いてます。
ブログも書いてます(笑)仙台のみなさんお立ち寄り下さりありがとうございました。
【改定版・完】長くてスミマセン
人気blogランキングへお酒は美味しく楽しく、お水をとりつつ飲みましょう(^0^)