
おはようございます!
軽い二日酔いで、頭がいつも以上に回っていませんが…(笑)
連休初日の昨日
仕事を始めて1時間位が過ぎた、九時半頃から突然電話とメールがひっきりなしに続きました…内容は「磐城寿」さんのお酒の問い合わせ!
テレビで鈴木酒造店さんの復興、山形での再スタートの様子を取り上げてくれたらしく、皆さん「飲んでみたい!」「少しでも応援に繋がれば!」と検索されたようで…うちにも沢山のお問い合わせ、ご注文を頂きました!
「磐城寿」さんの発売を始めて数ヶ月ですが、お客様の多くが「新聞・テレビ・ラジオ」等、何かしらで目にしたのをきっかけに買いに来てくれます。
そして中々にリピート率が高いのが特徴です!
まだまだ山形での造りは始まったばかり、これからますます山形のお客様にも飲んでいってもらうために、手にとって頂けるきっかけはなんであれ、山形でゼロから再スタートするまでの想い、その熱が伝わるお酒を造っていってほしいなと思いますし、鈴木さんならそうするよな〜とバタバタと対応しながらも感じた、そんな慌ただしい初日となりました。
今日もこれから、そのお届け対応からスタートします!
また昨日は「この人とはこれから何かと繋がっていくだろうな!」と感じる方のご来店もあったり…まだまだ面白いことがいっぱいありそうな源八です!
連休2日目
本日もご来店をお待ちしております!

おはようございます!
最近目覚めが早くなってきました、日の出の早さに、身体が自然と反応しています!
今朝も曇りでなんだか天気がパッとしませんが…温かくなるようですので、今日こそ鯉を気持ちよく泳がせます!
GW初日です。
実は家族は疲れ気味…全員復活はまだちょっと先になりそうな源八一家です!汗
帰宅後、簡単に出来る炒め物を作ってみたり…イカ納豆等、自分でやれる範囲で肴をつくっての短時間晩酌が流行りです(笑)
合わせるお酒は熟成した純米酒、取り扱いのお酒、結構な開栓放置があるので、此方からひとつかみ。
以外と当たりが多いので、自然とニンマリしていると…
隣で妻は「飲まなくてもわかる」と仙人のような言いよう、ある意味スゴイ人(笑)そんな言い方するくらい、好きなんです、僕が教えられる位…
写真は先日の食道ささきさんでの一枚、酒燗器で温められているお酒
ちろりの中のオレンジ色のお酒は「睡龍 きもと純米吟醸」の16BYだったでしょうか
目にも艶やか、美味しそう!と思うのは僕だけではないですよね…現にあの夜も、「うわ〜いい色〜」と周りから聞こえましたし、色だけで、その反応の良さに感心しましたし、嬉しかったな〜(笑)
あの夜、初めてご一緒出来た酒田のお客様が、昨日来店してくれました!
五感で楽しめるお酒
そんなお酒と出会える奇跡
喜んで頂けたでしょうか!?
益々僕が楽しんで、伝えよう!
GW期間中は休まず営業いたします!
どうぞ出会いを求めて、お出掛け下さい!

おはようございます!
朝方まで続いた雨も上がったようですね、鯉を悠々と泳がせてやりたいな〜
路面が乾けば…春雨がなければいいけどな!
今朝は夏の予定を…
奈良・久保本家酒造の加藤杜氏を囲んでの「山形どぶ会議」が、今年も決定しました!
しかもなんと三夜連続です!
加藤杜氏の山形愛を感じます!(笑)
第一夜・村山市・ひつじや
七月二十七日(金)
19時スタート位の予定です!
第二夜・酒田市・食道ささき
七月二十八日(土)
別名「日本一・小さなどぶ会議」
此方は既に予定人数に達しました。
キャンセル待ちとなります。
第三夜・山形市・郷土料理あげつま
七月二十九日(日)
17時スタート位の予定です!
人数次第ですが、山形舞妓も…(笑)
この日はG8会・満月山形米葡会・どぶ会議、共催の予定です!
まだ決まっている事はこれくらいですが、七月下旬の「どぶ会議」、是非興味をお持ちの方、美味しいお料理と美味しいお酒に溺れてみませんか!?(笑)
酒屋源八まで、お問い合わせ下さい!
宜しくお願いいたします!
お酒の事だけで頭がいっぱいになりがちですが…家族に心配事があると、晴れやかになりませんね…早い回復を祈って…今朝も早めに家事からスタートです!源八

おはようございます!
今朝も快晴、気持ちのいい朝です!
火曜日はちょっと閉店を早めまして、うちから車で約2時間…酒田市にある「食道ささき」さんの三周年を祝う会にお邪魔していました!
ご夫妻で切り盛りされています、三年前にお店を始められた当初から、食事と一緒に楽しめる純米酒、という事で気持ちのあるラインナップをして、酒田の酒徒を魅力しています!山形にいて、迷わずこのラインナップだけで商いをしていく…中々出来ることではありませんが、だからこそ、熱烈なささきファンが毎晩のように通うんだろうなと、羨ましいです!
僕もこの夜は、いち飲み手として、ささきさんのお料理と育てられた(開栓放置)お酒を、ささきさんファンの皆様と堪能させて頂きました!沢山笑って疲れました(笑)
また五周年、十周年と成長し、共に歩ませて頂きます!
どうぞ宜しくお願いいたします!
そして定休日の昨日、半日ぐったりだったことは、公表するまでもありません(笑)
今朝は鯉のぼりの竿たてから、鯉も店も気持ちよくスタートです!

おはようございます!
昨日、三男坊が高熱五日目にして、インフルエンザB型の診断を受けました…まだ今のところ家族内感染はみうけられず、ホッと一安心の朝を迎えております。
「真冬のインフルエンザよりは、若干気が楽だね」が今朝の夫婦の会話です!(笑)
寒さの厳しかった冬を乗り越え、山形県内からも、桜の便りがぽつぽつと聞こえてきました…ただまだ実際、目にしていない為、実感があまり湧いてきません。
逆にまだ咲きはしませんが、店前の植え込みの「夏椿」の芽が若干膨らみ始めました、この椿の芽、芝生のタンポポ、つくし、こんな植物から春の訪れを感じさせてもらうているのが気持ちの救いです!(笑)
突然ですが、本日は17時までの短縮営業とさせて頂きます!
また明日水曜日はGW前の最後の定休日です!
GW期間中は休まず営業します、何卒宜しくお願いいたします!

おはようございます!
朝方の激しい雨は上がり、どんより曇り空…いつもならくっきりの山ももやがかかりはっきりしませんね。
代休の子供達も外で遊べないとテンション下がり気味です、はてさて。
GW前、仕事としては、満月・米葡会の今後の流れを会長と確認しあい、大方の流れをイメージ出来ました、少し頭の中が晴れました。
そんな夜は、2日目のビアンコから…辛口梅酒の様なくっきりとした香りを出していました。くっきりした風味は冴えを増し、益々良好、普段使いにぴったりです!
ビアンコがとっても良かったので、兄弟分のロッソ・デ・ムーニの様子も伺ってみました。
夕飯に困った時に作る「子供達と一緒に作ったハンバーグ」(笑)そのソースに少しワインをおすそ分け
着慣れたワイシャツ、洗いたてバージョンみたいな赤ワイン…とっても軽やかで、ボトムがなんでも迷わず合わせられるみたいな、そんな普段着なワイン…ロッソ・デ・ムーニ、いい奴です!(笑)
さて、今週末からGWに入りますね、気張っていきたいと思います!
今週も宜しくお願いいたします!

おはようございます!
肌寒い日曜日の朝です。
昨夜も今朝も食事をしながら、家族の話をいっぱいしました。
僕ら夫婦の事、そのお父さんお母さんの事、そのまたお父さんお母さんの事、そのまたお父さんお母さんの事、どこまでも広がる繋がり、そこがあるから僕らがいるし、君達がいるんだよと…
なんでそんな話になったのかは不明ですが、いつもはふざけてばかりの長男・次男も少し真剣に…だから、毎日を大事に生活していこうね、と。ただそれだけを話したかったのかな!?
そんな話をしながら長身・イケメン男子の造る白ワイン「ビアンコ・デ・ムーニ 2009」がお供してくれました!
開栓の際に思いっきりフリフリしました、よ〜くフリフリしたお陰で、一杯目から、グラス越しにもよくわかる濁り具合、コルクを抜く際はほんの僅か、小さ〜く「スポッ」と…要するにガスは殆ど有りませんでした!
半年前より酸味の印象が大分落ち着いてサクサク・スルスルの飲み心地…イイですね!
成長していくという事
このワインが昨夜の話を饒舌にしてくれたのかもしれません(笑)
話をした手前、疲れた〜なんてばかり言ってられません、本日も宜しくお願いいたします!(笑)源八

おはようございます!
今週末の山形は何とか天気ももちそうですね!
日差しの柔らかな、穏やかな朝です!
小学生の2人は、授業参観という事で今朝もいつも通り出掛けていきました!どんな様子かみてみたいんですが、店の営業があるので、ばあちゃんから張り切っている2人をみてきてもらいます…
昨夜は入荷してきた待望の新商品を…
授乳中の妻にも一口だけ付き合ってもらいました。
ホント「天遊琳」らしいソフトな口当たりに、ほころんだ顔をみせる妻…丁寧に丁寧に、さらに丁寧に丁寧におり具合を調整された蔵元のご苦労が口から伝わってくる力作です!
ソフトに切れる!
長く続いた今年の冬、そろそろ春、と思っても雪が舞うような日々でした…その厳しさから解き放たれた春の木漏れ日を感じるお酒…花粉症に苦しめられる時期でもありますが、ジメジメした梅雨前のひと時を楽しむお酒としてお付き合いしたいと思います!
それにしても夜泣きにこんなに苦しむなんて、主張の強い女の子…なかなかしんどいです(笑)

おはようございます!
いつもより大分早く目が覚めてしまいました!
最近は、4時台には明るくなってきているので、身体も自然と、冬から夏仕様へと変わってきてるのかもしれますん。
但し、花粉症の影響か昼過ぎの時間帯が眠い眠い…あの手この手での眠気覚まし、それでも効き目は弱いです(笑)
昨夜は「睡龍 純米 生詰 19BY」を頂きました!
通称・青いグルグル!
青いグルグルは、アルコール度数を少し抑えた「涼」 二回火入れの「純米酒」その「原酒」と、今回の「生詰」と同じような見た目で様々あったまります!
他にも在庫は持っていませんが、「生原酒」もありますね!
この純米をレンジで熱めにお燗して、きっちり2合頂きました!
青いグルグルや茶色いグルグルを頂くときは、気持ちを預けてしまっている状態とでもいいますか、信用している安心感とでも云うのか…兎に角、酔い心地を楽しむ晩酌!
赤ちゃんを抱っこしながら、盃をかさねる自分…抱っこされている娘は何を思うのかな!?
この髭の人は誰?とか(笑)
呑んだ後もグズグズすること無く、身体軽やかに跡形ずけを手伝えましたよ、睡龍でスイッチが入った感覚…こんなに早起きしてしまったのも、その感触の延長線上なのかもしれません。
ただこの勢いで今店に行っても、誰もくるはず無いので、クールダウンして、いつもの時間に向かいたいと思います!源八